猫背と聞くと『背中が丸まっている』と10人中10人がお答えになると思います。
しかし、現代人の多くはスマートフォンを見ようと顔が前に移動し、首の付け根の部分だけが出っ張って背骨が真っ直ぐになる人、反りが強くなっている人がほとんどです。
※現代人のスマートフォン所有率2019年2月現在85.1%
猫背と聞くと『背中が丸まっている』と10人中10人がお答えになると思います。
しかし、現代人の多くはスマートフォンを見ようと顔が前に移動し、首の付け根の部分だけが出っ張って背骨が真っ直ぐになる人、反りが強くなっている人がほとんどです。
※現代人のスマートフォン所有率2019年2月現在85.1%
~現代人の猫背と理想の姿勢~
少し具体的に見てみましょう。
背骨は5個のパーツで出来ています。
【首 頚椎】・【胸 胸椎】・【腰 腰椎】・【お尻 骨盤】・【尾骨】が並んでできています。
このゴールドラインにポイントがあっていないとお身体の不調が出やすくなります。
◯背中が痛くなる
◯頭痛・肩こりが治らない
◯朝起きが憂うつ
◯最近太りはじめた
などなど思い当たる方はいらっしゃいませんか?
日本施術マイスター協会が猫背について研究された施術で様々な症例を分析し、理論を組み立て、 効果的に姿勢を正すことが出来る筋肉への刺激方法を徹底的に研究し続けたものです。
何年もの臨床経験と書籍研究、講座受講の末試行錯誤から生まれた猫背矯正なのです。
そして一般社団法人日本施術マイスター協会にて半年にわたり勉強、認定試験に合格したものだけが施術をすることが出来ます。
まずは患者様の猫背のタイプを知って頂きます。そしてそのタイプにあった治し方をご理解頂いてから施術をさせて頂きます。
①骨盤、股関節の矯正
背骨だけ伸ばしても猫背は治りません。
身体の土台である骨盤、股関節がずれるとまた元に戻ってしまいます。
まずは骨盤を立てる事が大事です。
②背骨の矯正
背骨周りがガチガチになると自律神経も乱れてやすくなるのでこの部分は念入りに施術いたします。
③肩関節周りの調整
猫背の原因はパソコンはもちろん現代ではスマホの使い過ぎで腕からくる猫背があるので肘関節から正しい位置に戻していきます。
④頸椎、頭蓋骨の調整
顎を引きたくても引けない方、首回りがスッキリされない方は首と頭の筋肉がガチガチになっていますので猫背が治りにくいのです。
⑤施術後の確認
施術前にゆがみがあったところと施術後の確認をいたします。
⑥セルフケアのご案内
当院の猫背矯正は患者様と一緒に治していくスタイルです。
猫背矯正をしてどうしたらその姿勢が維持できるのかが案内いたします。
悪くなる方、良くなる方それぞれに必ず理由があります!